生越登紀子さん、少女の瑞々しい感性をイメージさせる作品群です。
お嬢さんを育てる母の目か少し前の自分の記憶の断片か・・・。
色のセレクトも季節感があり素敵です。
16:00-18:00 上田賢次
WHITE MATES bldg.1F 1-14-23Izumi Higashi-ku Nagoya Japan Phone052-953-1839
生越登紀子さん、少女の瑞々しい感性をイメージさせる作品群です。
お嬢さんを育てる母の目か少し前の自分の記憶の断片か・・・。
色のセレクトも季節感があり素敵です。
画材はペンのとアップルペンって言ってたな。
ん?どういうこと?
全部同じペンだと思うけど・・・。
よ~く見ないとその差がわからないのだとか。
猫さんたち、2種類の画材で描かれていたなんてびっくりです。
変化が持ち味という作家もいるけれど、じっくり同じところを突き詰める作家もいます。足立ゆうじさんはそういうじっくり型の作家さんです。
鉛筆で描く。
じっくり突き詰めるからの進化。それは変化でもある。
一作一作確実に進化することを知るのはコアなファンだけかもしれないが、こういう作家だからこそじっくり見ている人が必ずいる。
ツチブタ・・・。
馬場陽子さんのテーマの変遷にはいつも驚かされます。
動物がテーマということはまあまあ多いかな。
そのテーマをこの演出で・・・。
というのも馬場さんあるあるです。
だからこの額選びは馬場ファンなら「やるな!」と喜ぶのです。
今年に入ってから続けて手描きの作品を発表している渡辺沙恵子さん。
手描きが少々お値段が張りますが、それでもファンがいてくださることは喜ばしいことです。
手描きには作家の息遣いが描きこまれます。
それを知る楽しさは格別ですね。
服部純栄さんは「小さな絵の展覧会」で毎年羽の絵を出品してくださいます。
今年は白い羽です。
バックの色は黄色と赤と青。
どの色がお部屋に合うかしら?
プリズム初登場、木工作家のMitsu.さん。
絵ではありませんが、絵のように楽しんでください。
上は説明するまでもなく時計です。
下は鍵や帽子などをちょっと掛けておくこともできる、実用も兼ねた壁掛けです。
白地に鮮やかな色がポップです。
どこにでもいそうな子供たち。
どこの子でもふとこんな表情するよね。
hirokoさんの題材はそんな市井の子供たち。
だからとびきりかわいい子ではない。
お鼻がちょっと上向いていたりして、それが何とも言えないそこらへんにいる子のかわいさ。
子供たちは楽しい嬉しいことばかりではないリアルな世界に生きている。
なかなか健気。案外タフでもあるんだね。
サクラクレパスが画材という石本真裕子さんですが、木版画です。
どちらがお好き?
同じ版をモノクロとカラフルとで刷りました。
かつてグラフィックデザイナーだった石本さんの企み。
日本画家稲垣恭子さん。
今までとちょっと違う画風。
何が違うのかなぁ。
ポップな感じになったような気がします。