おしゃれ男子も着てみてねートライアングルミュージアム

もともとふっくらさんを描いていたはまだのりこさん。
たっぷり服が得意だったHUMMINGBIRDDESIGN安達真由子さん。
合わないはずがない。

絵を観て「今回は女子向きの展覧会」と決めてしまったおしゃれ男子さんたち、それは残念な勘違いです。左のパンツは男子着用可なことをお知らせします。
たっぷりサイズで丈も長め。だから男女兼用です。女子は裾をロールアップして着てください。コケティッシュな着こなしは、かわいい。もちろん男子だってロールアップして短めに着て足首見せファッションを楽しむのは大賛成です。

このデザインは色素材違いがもう1着あります。こちらも男女兼用ですから、是非お試しください。

キーポイントは「朱赤」だったートライアングルミュージアム

お互いの進捗状況は写真の交換だけという条件で制作は始まりました。

HUMMINGBIRDDESIGN安達真由子さんははまだのりこさんの絵に使われていた「朱赤」に目が行きました。縁あって手元に来た「朱赤」の服地。それははまださんの絵の中の人物が着ていた「朱赤」のワンピースと近い色でした。その色はプリズムのちょっとクリームがかった白い壁によく映える。あのワンピースを作ろう。「朱赤」のワンピース。ワンピースは色のボリュームとしてもなかなかなものになる。

一方はまだのりこさんの手元にあの「朱赤」のワンピースはもうない。過去作品は既にファンのところに行っていまっていました。同じ衣装を着た作品を描く。ワンピース作品も数点仕上げ、その色のパンツを過去に描いたものも今回は出品してくれている。ということは以前にもこの「朱赤」はよく使っていたのに、意外なことに「この展覧会のためにいつもは使わない朱赤の衣装を着た人物を描いたのね」という人が何人もいる。ヒトが持つ印象とは面白いものだ。

そして溝渕美穂さんは、キーポイントは朱赤と見たけど朱赤を使わず朱赤をサポートする方針を決めました。溝渕さんが好きなちょっとくすんだクリーム色や黄緑は「朱赤」に合う。それだけでは物足らないと「朱赤」に合う「赤」のブローチを作る。これはなかなかの挑戦。一筋縄ではいかなかったことと思う。写真では「朱赤」よりの色に見えるがこれがなかなか複雑な色で、絵を描く人なら驚くことでしょう。

このように「朱赤」1つとっても3人がそれぞれの仕事に敬意を払って自分らしさを表現しようと制作を進めてくれたのです。
昨日舞台人のお一人がこの展覧会を観てくださったのですが、とても興味を持って観てくださいました。表現者すべての人に通じる大切なものがこの展覧会には詰まっています。これはファッションだけを観ていただく展覧会ではありません。お互いへのリスペクトと自分らしさをどう作品に生かしていくかの軌跡です。

公開制作レポートートライアングルミュージアム

5月1日(日)雨模様の日、公開制作を開催しました。
まだまだコロナが高止まりの中でしたので、このお知らせは前日にFacebookのみでいたしました。急なお知らせだったので慣れない動画配信をしましたが、これもFacebookのみだったのでレポートを書きます。

まず事前にHUMMINGBIRDDESIGN安達真由子さんがオリジナルのカットソーを作ってくれました。

そのカットソーにイラストレーターはまだのりこさんは絵を描きます。

安達真由子さんはステッチを入れていきます。

描きあがったはまださんの絵です。

縫いあがった安達さんのステッチです。

ここでそれぞれが交換して描きあがった絵にさらにステッチをいれ、縫いあがったステッチに絵を描き加えていく。

出来上がりがこの2点です。

お互いに事前の話し合いは敢えてしないことにしました。
交換してしばらくは二人とも考え込んでいましたが、アイデアが決まるとすぐに手が動き始めました。動き始めれば迷いのない仕事ぶり。この2点が仕上がるのにだいたい1時間半。こんなに短く感じた1時間半にびっくりでした。

*大変申し訳ありませんが、完成作品はすぐに売約済みとなり、現在ギャラリーに展示がありません。

公開制作のお知らせートライアングルミュージアム

明日5月1日(日)午後2時から4時HUMMINGBIRDDESIGN安達真由子さんとはまだのりこさんによる公開制作「sew&draw」をギャラリー内にて開催します。

それぞれが描いたり刺繍したカットソーを途中で交換して完成させるというライブパフォーマンスです。完成したカットソーは販売も致します。

時間は2時間ですがお客様にはこんな時期ですので全工程をお見せできないかもしれません。ギャラリー内は2年前から入場については関係者を除いて5人以内と人数制限をさせていただいています。大変申し訳ありませんがお待ちのお客様がいらっしゃる場合は在廊時間20分以内をお願いしています。ご理解ください。

*急なお知らせをさせていただいたのも感染症対策を考えたうえでのことです。

板倉鉱司鉄の作品展ー最終日

「板倉鉱司鉄の作品展ー影と曇」は本日最終日です。(午後5時まで)

親しみやすさの中に深い思いを秘めた板倉鉱司さんの世界。
2年後に続きを見せていただく約束をしましたので、待っていてください。

次回は4月29日(金)から「トライアングルミュージアム」です。洋服のHUMMINGBIRDDESIGN、イラストレーションのはまだのりこ、ブローチの溝渕美穂が今までになかった展開で作品を展示します。
4月29日(金)-5月22日(日)*月火曜日休廊
正午-午後7時(最終日午後5時まで)

空を飛ぶⅡー板倉鉱司鉄の作品展

「犬?」のような何かが空を飛ぶ。
「犬」のつもりだけど「犬」じゃなくてもいい。

「犬」より「飛ぶ」が板倉鉱司さんにとってこの作品においては比重が重い。
「鉄」という硬くて重くて冷たい(常温で)素材が柔らかくて軽くて暖かい。
板倉鉱司さんにしか作れない作品たち。

鉄板を切って溶接した作品だと先日紹介しましたが、この個展では切ったパーツを叩いて曲線を出すということもしています。それにより動きを出したことも新しい試みでした。

明日は最終日です。70歳を過ぎてまだまだ進化を続ける板倉さんをまだ見ていない方々、是非お出かけください。

月の影ー板倉鉱司鉄の作品展

「この作品1点制作するのにどれくらい時間がかかりましたか」とよく聞かれています。超絶技巧の作品ならそれもわからないわけではないのですが、そういう作品に限らず実は多くの作家さんが聞かれその答え方に困っています。

ことこの板倉作品において実際に鉄板を切って溶接をする時間なら膨大な時間はかかりません。仮に「1時間」としてそう答えたとしたら、え?そんなものかと質問者は思うだろうし、人によってはなんだ簡単なんだと思う人もいないとは言えません。

板倉作品のようにぴっちりまっすぐな線ではないし、パーツも多くないと、それを時間に換算されるのはちょっと違うなと思います。
昨日のブログでも書いたように自分の感性に合わなければ没の山ができることだってあるのだし・・・。

そして何よりもこの形に作ろうと思うまでにどれだけの時間がかかっているのか。

ある作家が「アイデアを考えるのに七転八倒するし、それを形にするのにまた七転八倒するのだけど、それが作品を通して他人に見えたらかっこ悪いよね。」とおっしゃった。
板倉作品はさらっと作っているように見える。七転八倒の後が見えないからかっこいい。だけど思い悩む時間だって、ある。

ピカソはさらさらっと描いた絵に値段をつけたら相手に「これしか時間がかかっていないのに高すぎる」と言われたそうだ。その時「この絵を描くのに自分の年齢分の時間がかかっているんだけど」と返したというエピソードがある。

制作時間にはその作家の人生時間も含まれていることを忘れないようにしたいですね。

翔ぶことを考えるカマキリー板倉鉱司鉄の作品展

子供が紙をちぎって糊で張り付けて立体を作ろうとするように自分も作品を作ると板倉鉱司さんは言います。ただ違うのは紙ではなく鉄で糊ではなく溶接なだけだとも言います。

確かに発想は同じなのかもしれない。
なんとなく足のような形、なんとなく頭のような形、なんとなく・・・を、プラズマ切断機で切る。正確な形にこの大きさのものを切るのはこの切断機ではできないのだそうです。同じように正確な位置に溶接するのも難しい。

そういう事情でこういう作品が仕上がっていくのだけど、自分の心にぴったりあわないものは作品として日の目を見ないことになるのだそうです。そこには作家としての厳しい目がある。案外没になることも多いらしい。

自分の気持ちにしっくりくるという感性。
この感性こそ作家として一番大切にしなければならないのだろう。
厳しい目はできあがったモノを客観的に見るということなのだけど、それはきっと自分自身をどれだけ厳しく見つめるかということなのかと思う。

作家とはなかなかきつい稼業だ。しかし、会心の作を見る目はまた何とも言えない喜びに満ちている。そんな姿を見るとちょっとうらやましくなる。

羽ばたくー板倉鉱司鉄の作品展

素材は3㎜ほどの鉄板。
鉄なのに見る側に重さを感じさせない。
片方の足が少しだけ台から浮いている。それもまた重さから解放しているのかもしれない。

「鉱さんらしいね」と今日観てくださったお客様がおっしゃった。板倉さんは地元で「鉱さん」と呼ばれているのだけど、彼らは板倉さんのことを親しみを込めてそう呼ぶし彼の作品と彼自身を重ね合わせていてくれるようだ。

70年も生きていると誰だって少しばかりの不自由と一緒に生きていかなければならない。まして板倉さんは難病との付き合いもある。不自由は重い。板倉さんは作品を通して不自由からの解放を会得しているように思う。現実はそうでなかったとしても・・・、いや板倉さんに限ってそんなことはない。

飛ぶことを考えていたらわくわくするという板倉さんだから、不自由なわけがない。彼の作品を見たらそのわくわくが伝わる。もっともっとたくさんの人にわくわくを伝えたいな。

紙ヒコーキー板倉鉱司鉄の作品展

板倉鉱司さんの個展作品を飾りつけし始めたときでした。
私は床に座って箱からいくつもの作品を取り出していた時のことです。
まだ無造作に作品がそこらに置かれていたのですが、ふと上を見上げるとこの作品が目に入りました。不思議なことにこれは飛んでいたのです。

もちろん台座に固定されたそれが本当に飛ぶはずもないのですが、確かに飛んでいた。その後もこの角度から見てみると、やっぱり飛んでいる。ほかのかくd

彫刻はいろいろな角度から作品を見るといろんなことが見えてくる。
自分だけに見える何かだっていっぱいあるんだ。

板倉作品もいろんな角度から見てほしい。
会場の関係でぐるっと回りこめるように展示してはいないけど、私に声をかけてください。展示の位置を替えるお手伝いをします。新しい魅力を発見するのは楽しい。もちろんどの作品も同様です。たくさんの魅力を発見していってください。