春はどこに?ーGoki & Artists 2025 Spring

「Goki & Artists」シリーズではまずGokiから搬入された服から季節をどう表現するかを考えます。「黒」メインといってもそれなりにその年のその季節のカラーがGokiにもあります。

2025年春のGoki は「黒」が多くてと「赤」と「青」が添え色でした。もちろん素材で季節感は出ていましたが、展覧会としてこれでは春の演出は難しい。

ど定番ではありますが「ピンク」をメインカラーにしよう。「ピンク」といえば少女。短絡的ではありますがこのキーワードで所蔵作品の中から作品をピックアップする。宇野亜喜良・久保田珠美・田家阿希雄・早川良雄・北見隆・高北幸矢の作品ではどうか?

なかなか春らしい空間に仕上がったのではないでしょうか。(自画自賛・笑)

 

良いデザインとはーGoki & Artists 2025 Spring

世の中で普通に使っている言葉の中で私が違和感を感じる1つに「デザインがいい」と言う表現があります。

デザインとは制作物に必要な機能や特色を検討し構成を考えることや、形・色・配置などの装飾すること。なっています。

「デザインはいいんだけど使いにくい」と言われることがあります。これはデザインを見た目と解釈している場合の使い方なのかと思います。

見た目は大事な要素です。
まずその物を作る上での目的がある。その目的をきちんと達成できているかどうかがも見た目と同じように大事なのだということも知っていたい。

今日紹介する服はそういう意味でとても優れたデザインの1点だと思います。
Gokiはアパレルメーカーです。たくさんの人に着ていただけるデザインであることはアパレルにとって重要な要素です。そうはいっても人の体形は千差万別。背の高い人もいれば小さい人もいる。ふくよかな人も華奢な人もいます。誰にでも合う服ってあるのでしょうか?大人も子供も男も女も着ることができるは、さすがに難しい。着物はそういった意味では優れたデザインではあるのですが、Gokiは洋服です。

この服、最近では「コーディガン」というらしい。コートとカーディガンの間みたいな仕様です。

袖と身頃を一体にしてあるので肩の位置が一点ではないのがこのデザインの優れたところです。洋服は肩で着ると言われるほど方の位置が重要なのにこのデザインはそれぞれの着手の肩の位置に勝手に合ってくれる。

もちろん着姿はその人の体形で違って見えます。それが個性です。

袖と身頃が一体化しているということは袖ぐりがない。実は男性と女性の体の違いの1つは腕の付け根あたりの背中サイズの割合があります。たっぷりしたデザインの服でもなかなか男性が女性ものを着られない理由の1つはここにもあります。でもこの服はその問題もクリアしています。着物は身頃と袖が一体ではないけれどこの構造には通じるところがあります。だから男性でも着ることができるデザインなんです。着物のコートととしても着用可能。

そして見た目。
ボーダーの使い方が実に見事。構築的。
でもボーダーが苦手とおっしゃる方には「黒」のご用意もあります。

この服の素材もいい。
冬は静電気を呼ぶ素材がだめなの。ウールはかゆくなるの。
この素材、裏がコットンで表がウールのニット素材。静電気もかゆみも完全シャットアウトというわけにはいきませんが、かなり軽減されるのもポイント高いです。

冬物なので数を揃えることができません。気になる方はお早めに。

素材で攻めるーGoki & Artists 2025 Spring

「黒」のワンピースがバリエーション豊かなことは先日書きました。
「黒」にこだわりながら素材では随分攻めている印象です。

この春の新作、とてもシンプルなフォルムですが素材は今まであまり見たことがないものです。透け感のあるベース生地に毛足の長い繊維を織り込んである生地です。

こういうところがGokiなんです。
上質なオーソドックスを基本に時にハッとするような新素材を使う。

この生地で作られた服は現在、ワンピース・スカート・ベストがプリズムにあります。どれも生地の面白さを生かすためにフォルムはいたってオーソドックスです。

3月になりましたーGoki & Artists 2025 Spring

今日から3月。
3月っていうだけで何だか気持ちが晴れ晴れします。
そんな気持ちにふさわしい暖かな朝を迎えました。

そうはいっても三寒四温。時々真冬の寒さが戻ってきます。
来週は寒気が入るとの予報もあります。
まだ寒いなと言う日でも何だか冬装束は気持ちがそっぽを向きます。
おしゃれ心はなかなか厄介。

「黒」が基本のGokiでは季節感を素材で調整していますが、黒と濃紺意外にグレーと白も基本色に入っていますからそちらも上手に使ってほしいと思います。

今日ご紹介するコートのようにオフホワイトもよく登場する色です。
オフホワイトは案外季節を選ばない優秀な色。黒は重いなと思ったらオフホワイトをおすすめします。

でも白は汚れるよなと躊躇している方もいらっしゃいますよね。確かにオフホワイトと言えども汚れは気になります。
だからこそスペシャルプライスの今がチャンスなんです。コート類特にオフホワイトは少数しか入っていません。Goki社にもたくさんは無いようです。お早めにどうぞ。

ワンピースーGoki & Artists 2025 Spring

今回目に留まるのはワンピースです。
シンプルなものから着方に一瞬戸惑うものまでバリエーションが豊富です。

Gokiですからほぼ「黒」今回は濃紺すら入荷していません。
「黒」は形のきれいさや素材の良し悪しがすぐわかるので、そのあたりに自信を持っているということなのだと思います。今日現在7パターンの用意があります。

そしてもう続々と追加搬入してくれています。数も揃っていますので是非お出かけください。

Goki & Artist 2025 Spring

今年も春の初めはファッションデザイナーGoki(加藤裕之さん)の展覧会です。
と言っても3年前に加藤さんは亡くなっています。加藤さんが残したデザインを素材を変えて形にしたり、彼が育てたデザイナーが彼の遺志を継いで新たな形として新作発表を続けています。

Gokiというブランドは少しづつ変容していきますがみなさんが見続けてくださる限りプリズムもサポートし続ける所存です。
デザインのDNAがどう生きていくのかじっくり見ていただきたいと思っています。

洋服は身に纏ってみて初めてその形が見えてきます。是非会場で着てみてください。

アパレルは一気に全デザインを世に出すわけにはいきません。3月に入ると続々と新作がアップされていきますが日々数点ずつになるのは他の作品とは違います。3月5日以降がピークになりそうです。

この展覧会では新作だけでなくまだまだ活躍しそうな秋冬物をスペシャルプライスでお求めいただけるのもファンのみなさんへの感謝の気持ちです。こちらも3月になってからのほうがたくさん入荷の予定です。

久野晴美木版画展-吉祥文様と神獣

2025年4月17日(木)-27日(日)*火曜日休廊
正午―午後7時(最終日は午後5時まで)

◎アーティストトーク
4/20(日)午後1時30分~
個展会にて、参加無料
◎作家在廊予定
木、金、土、日曜日 午後1時~4時