シピー蛙はカエル。

5月も終わろうとしていた時に6月から7月の展覧会のピンチがわかりました。ちょうどFashionCrossroadの時。シピが蛙のトートバッグを出していたので「蛙展」に出してほしいとお願いすると「過去作でもよければほかにもありますから、出しますね」と言ってくださいました。

搬入の日「せっかくだから新作も作っちゃった」と何点も新作を携えてきてくれました。嬉しかったです。少しでも前に進めるようにという気持ちは結局この展覧会の活気を生み出します。

昨日の初日には何点も引き合いがありました。
作家の心意気は作品に現れます。お客様はそれをちゃんとキャッチしてくれるのです。

明日6月26日(土)午後2時から5時シピの平田さんが在廊です。
物創りに真摯な平田さんに会いに来てください。

こんな時期なのでなかなかギャラリーには行けないけどシピ作品が欲しいという方はメールや電話での対応もしています。

whitsns.prism@gmail.com     052-953-1839

蛙はカエル。ー新作、アンコールでかえる展

またまたプリズムにピンチがやってきました。

昨年の春以来COVID-19による思わぬピンチには慣れっこになってきつつありますが、やっぱりピンチは苦しい。

裏事情を暴露するのはどうかと思われますが・・・。
7月初旬に個展を予定していた作家さんにピンチがやってきました。先月の緊急事態宣言であおりを受けたのでした。事情を聞けば「延期しましょう」と言わざるを得ない状況。「延期」を宣言したはいいけど、そこの穴はどうする。眠れぬ夜の中で考え付いたのはこの季節にぴったりの「蛙展」それも旧作を作家さんに出品していただいて急場をしのぐこと。

過去に蛙を描いたと思しき数名に連絡すると、14人の作家さんからOKの返事がありました。「時間はないけど新作描くよ」とまで言ってくださった方も何人もいました。みなさんのご厚意に涙が出る思いでした。

今までの30年間だってそういう作家さんの思いやりとお客様にずっとずっと助けていただいてきたのですが、今回もやっぱりそうでした。なんて幸せなギャラリーなんでしょうか。昨年の春にプリズムはアートのユニオンだというメッセージを出しました。その言葉がそっくり自分に返ってくるなんてまさに「カエル」です。

「蛙」は無事帰るという縁起物でもあります。
どの作品も縁起の良さそうな顔の蛙ばかりです。
こんな厳しい日常が良き日に帰るように見守ってくれる「蛙」たちを観に来てください。

今回もメールや電話での対応もいたします。
withsns.prism@gmail/com
052-953-1839

「ながおたくま絵本出版記念展」本日最終日です(午後5時まで)
子供たちに夢や勇気や愛を与える絵本。作家には作家の深い思いが潜んでいることも知っていただけたかと思います。

次回は6月24日(木)から「蛙はかえる。」展です。
どんなカエルがギャラリーにやってくるのか楽しみにしていてくださいね。

個展が終わっても買えますーながおたくま絵本出版記念展

「ながおたくま絵本出版記念展」は明日最終日です。
今回個展で紹介した絵本2冊は個展が終わっても、全国の書店やAmazonでお買い求めいただけます。(申し訳ありませんが、サインは入りません)

絵本作家であるながおさんへの一番の応援は絵本をお買いくださることです。

「パパパパパパーン」(三恵社)「ぴっちとりたのまよなかのサーカス」(BL出版)を是非よろしくお願いいたします。

絵本の世界ではパパが主役になることはほとんどありません。母子のほうが絵になるからか、そのほうが圧倒的に売れるからか。とにかく、それでもながおさんは「パパパパパパーン」が描きたかった。 

 

個展が始まったときに「ながおさんもパパです」と書きました。そう、パパなんですが、事情があってお子さんと暮らしてはいません。
だからといってお子さんへの愛がなくなったわけではなく、むしろ深まっているのかもしれません。 

 

お子さんは彼にとってかけがえのない存在です。どんな時も彼女の一番の味方になりたい。今は定期的に会っています。お子さんもその時間を楽しんでいるようです。でも、もし万が一彼を拒否する日が来たとしたら、それでも今の気持ちを持って遠くから見守っていたいと言います。その思いを肝に銘じる意味でも「パパパパパパーン」を描かなければならなかったのです。 

 

こんな情報は要らなかったという方もあるだろうことは十分予想していましたが、ながおさんと毎日作品を前にお話ししていると、みなさんにお伝えしたくなりました。ながおさんはこのブログを投稿することを快諾してくださいました。ブログはながおさんへのエールでもあります。 

 

1つだけ、皆さんにお願いです。
お子さんと一緒に暮らせないことを「何悪いことをしたの?」とおっしゃる方がたまにいるようです。そういう事情は男性が一方的に悪かったことでできるとは限りません。どちらも悪くない価値観の相違ということだってあります。その事情を抱えてしまったということだけでも十分傷ついているのに心無い言葉を投げるのだけはご遠慮ください。 

 

いつものパパパパマンーながおたくま絵本出版記念展

「パパパパマン」はどんな時も助けてくれるかっこいいパパだけど、いつもいつも怪獣をやっつけているのではありません。
会社に行ってお仕事したり、遊んでくれたり、たまには疲れちゃっていたり・・・。

パパパパマンスーツは着ているけれど、みんなのパパとあまり変わらないのです。でもそんな「パパパパマン」も素敵です。どこにでもいそうだからみんなに愛されるんでですね。

強いだけじゃない「パパパパマン」がプリズムでは人気です。(ふふっ)

パパパパマンーながおたくま絵本出版記念展

絵本「パパパパパパーン」はパパパパマンというヒーローが登場します。
そのヒーローのかっこいいポーズを描き集めたコーナーです。
絵本には無い場面ですが本当はこんなに強そうでかっこいいんです。

ながおさんはこの「パパパパマン」を中心にしばらく展開させたいと考えています。
世のパパたちの代表として大活躍の絵本を描いていきたいのです。

この髪型、めがね、青に黄色のネクタイのパパパパマンスーツ。
覚えてくださいね。

絵本の原画は出版社との契約で販売できませんが、こちらは販売しています。

今ならサイン入りーながおたくま絵本出版記念展

新作の「パパパパパパーン」は6月20日から、前作の「ぴっちとりたまよなかのサーカス」は以前からですが、全国の書店やAmazonでお買い求めいただけます。個展にはちょっと出かけられないという方はそちらもご利用ください。

せっかくの個展中です。
サイン(ちょっとイラストレーション入り)を描いてくださいます。
これは見本なので書いてありませんが、お名前も入れます。

ええ?!
ギャラリーには行けないけど、サイン入り欲しい。
という方には郵送もいたします。その場合は申し訳ありませんが「パパパパパパーン」1800円「ぴっちとりた・・・」1400円に送料370円もご負担ください。

withsns.prism@gmail.com         052-953-1839

からお願いいたします。

パパをヒーローに描きますーながおたくま絵本出版記念展

パパの写真をいただければ「あなたのおうちのパパパパパパーン」を描きます。
つまりあなたのおうちのパパを「パパパパパパーン」に変身させちゃうっていうわけです。

もちろんオリジナルの手描きです。
不透明水彩絵の具(ガッシュ)で20㎝角の額に入れてのお渡しです。
今現在ですと大体1週間後くらいにはお渡しできます。
送料込みで¥11,000。

この展覧会の期間中のみお受けいたします。

withsns.prism@gmail.com
電話052-953-1839

までお問い合わせください。

キャラがたっていますーながおたくま絵本出版記念展

パパがヒーローの「パパパパパパーン」
パパのキャラは当然のこと、他の登場人物(?)もなかなかキャラがたっています。

悪者の怪獣が登場するのですが、あんまり見かけないビジュアル。そして何より悪くて強そうじゃないところがなんともいえずながおさんらしい。
人柄(?)の良さそうな怪獣君今度はいい奴として登場させてもらいなよって言いたくなります。

「パパパパパパーン」の内容に踏み込むと読む楽しみがなくなってしまうので、たくさん書けないので私はちょっとむずむずしています。他にもなかなかのキャラがいるんですけどね。