今朝も起き抜けにスマホからの警報音が鳴り響いた。
昨夜の雨は目が覚めるほどの豪雨だったことを思い出す。
案の定、世界は壊れかかっていた。
先ほども日が射すほどの天気なのに警報音が鳴った。
河の上流ではまだまだたくさんの雨が降っているということ。
この警報音がただ注意を促すだけのものであってほしい。
疫病も災害も静まってくれることを祈るばかりだ。
谷口作品のタイトルはなんと示唆に富んでいることか。
「閃きは変化すること」
今日は他の作品を紹介するつもりだったのだけれど、タイトルが今日という日にはダイレクトすぎた。後日また紹介予定です。
タイトルがダイレクトということは、作品も「今」そのものなのです。
疫病から災害へと続く日常は人々の心を確実に蝕んでいる。
そこにちゃんと向き合っている谷口さんが見えてくる。
目を背けていてはいつまでも解決がつかない。
作品を描き続けることだけが絵描きにとっての解決の道。
そして実は疫病以前から人々が道から外れていたことに気付く。
「ききき」と猿が叫んでいる。
変化すること
変化すること
変化すること
・・・・・