今日は2月22日にゃんにゃんにゃんで「猫の日」です。
色々なところで猫の日イベントを開催しているとかでイベントのはしごの1つとしてプリズムに寄ってくださっている方々で賑わっています。
明日が最終日です。
13:00-15:00 中岡友子
13:00-17:00 Erick
WHITE MATES bldg.1F 1-14-23Izumi Higashi-ku Nagoya Japan Phone052-953-1839
今日は2月22日にゃんにゃんにゃんで「猫の日」です。
色々なところで猫の日イベントを開催しているとかでイベントのはしごの1つとしてプリズムに寄ってくださっている方々で賑わっています。
明日が最終日です。
きれいな色の貼り絵猫は日比野靖さん。
表情がユーモラスなのもいいですね。
おうちに飾る絵もいいけど使えるものがいいなとおっしゃるお客様からは大人気の食器・花器を作ってくださったのは陶芸家の田中美奈子さん。田中さんは猫モチーフの陶器ではこの地方の猫好きさんにはよく知られた作家さんです。お皿の絵も1枚1枚じっくり見てくださいね。
ぱっちりお目目の猫さんは藤原まゆみさん。
ぱっちりお目目は藤原さんの目なんです。
お顔は作者に似ると言われますがまさにです。
「猫展29」いよいよ最終週に入りました。
即売なので随分減ってしまった印象ですがまだまだたくさんの可愛い猫(こ)がみなさんをお待ちしています。
「やっぱりもう行く時間取れない」あるいは「遠くて行けない」猫大好きな皆さん通販もします(2月23日午後5時まで)ので気軽にお声がけください。
wihtsns.prism@gmail.com
まで。
松場宏忠さんのミュージシャン猫、今年も登場。
いつも大人気です。こんな楽器やったことある人。あんな楽器やってた人を知っている人。猫好きさんもそうでない人もなんだか気になるんです。
猫好きで絵も描ける落語家登龍亭獅篭さんの作品は全部手描きの1点もの。それなのに超お買い得なお値段で一説には「猫展の価格破壊」とも言われています。第一週目で完売間近になり追加していただいたのですがすでにこれだけになっています。落語家の描く駄菓子ならぬ駄絵と名付けたい。駄菓子が妙に美味しいように駄絵も旨味たっぷりなことをご覧いただきたい。猫のようだとも言えよう。
ペン画の小鹿アキコさん。
「こんなに細かく描くなんてすごい!」ペン1本で質感を表現する技術。
それに彼女の想像の世界があるからこその作品です。技術は自分の世界観を表現するために必要なものだということを改めて思う。
丹下京子さんの絵にコメントは要らない。これが丹下作品なんです。絵を観てくださればわかります。丹下さんにとって猫ってこういう存在なんです。わからないならわからなくていいです。って言いたくなるのが丹下作品です。
昨秋映画をテーマに個展を開いてくださった小西雅也さん。
今回は猫が登場する映画のワンシーンを描いてくださいました。ただし猫は登場する猫ではなく小西さんの愛猫。どんなシーンなのかを観るのも楽しい作品です。