
馬場陽子さんの作品にサンタクロースを見つけた人はすごい。
私は今日ある人に教えていただいて知ったのだけど。
まあこんなふうにサンタクロースを描けるユーモアのセンスに感動したのです。
18(水) 14:00-17:00 御囲章
19(木) 14:00-17:00 溝渕美穂
21(土) 12:00-14:00 平塚啓
withsns.prism@gmail.com

WHITE MATES bldg.1F 1-14-23Izumi Higashi-ku Nagoya Japan Phone052-953-1839

馬場陽子さんの作品にサンタクロースを見つけた人はすごい。
私は今日ある人に教えていただいて知ったのだけど。
まあこんなふうにサンタクロースを描けるユーモアのセンスに感動したのです。

ビビッドな色をこんなにのびのび使いこなせる作家はたくさんはいない。
音部訓子さんならではの色使いが気持ちいい。
年末なのでカレンダーも出品です。

小平治さんの絵は不思議だ。中心がない。
花畑には中心がないのだからある意味リアリティがある絵。
描き続けてほしい。

革ブローチ作家よしだ律さん。
素材は全部革です。こんなにいろんなプリント物もあるんですね。
軽くて使いやすいのでファンがたくさんいるのもうなずけます。

いつも大人気サノエミコさんのブローチ。
キャラクターデザイナーならではの統一感のあるデフォルメーションがさえています。

毎回どこか新しい変化が楽しい溝渕美穂さん。
上の絵のグリーンが私はとても気になります。

クリスマスモチーフの作品がたくさん出品されている中で服部純栄さんのクリスマスアイテムの絵も素敵です。この季節だけクリスマスツリーを飾るように絵を飾るっていいな。

雀の中村友美さん。やっぱり今回もかわいい。
雀がいるのはお米が実るところということで縁起がいい絵でもあります。
豊かな自然がずっとあるくらしもいいですね。

木版画の久野晴美さん、お正月用に縁起物のフクロウと干支の「巳」です。
来年もいい年になることを願います。

子どもの絵を描くhirokoさん。
クリスマスを待つ子どもの表情がとてもリアルなのはhirokoさんがお母さんとして子どもに深い愛を持って接していたからなのだと思う。