On The Tableー佐々木悟郎イラストレーション展

佐々木悟郎さんの制作過程をお見せしちゃいます。
もちろん悟郎さんの許可のもとで投稿ですから問題は無いのですがそれでもいいのかなという感じです。

最初から下書き無しです。
こんな細い線も筆で描いています。

線もどんどん細かくなってきました。

繊細なガラスの部分は残して色を入れていきます。

器の影は繊細です。

どんどん描き込んでいきます。

フィニッシュ。

というプロセスでした。

Shoe Treeー佐々木悟郎イラストレーション展

佐々木悟郎さんが大好きな西洋アンティークの小物が絵のモチーフとなることがよくあります。

そんな小物がモチーフとして繰り返し使われることを目にすることもあります。
お気入りは何度も登場するのでしょう。
この小物たちは悟郎さんのコレクションでもあります。

そんなお気に入りばかりを集めた小さな本が一昨年出版されました。
この本には絵とそのモチーフにまつわるエッセイが納められています。
「20Chrished Obujects」
悟郎さんの感性が絵からも文章からも溢れ出ている素敵な本。
個展会場にて悟郎さんが在廊中ならサインも入れていただけますので、是非どうぞ。

冬の錦帯橋ー佐々木悟郎イラストレーション展

プロのイラストレーターである佐々木悟郎さんにはいろんなオファーがきます。
そのお題が描きたいとか描きたくないとかではなく、相手が悟郎さんがベストだと判断したからのオファーということになります。これが描きたいって思うことがあまり無いのだと言います。

雪の錦帯橋。
「わ!めんどくさそう!」と一瞬思うのだけど、どうデフォルメーションしていこうか、色をどう乗せていったらリアリティが保てるかなど考えて・・・、いざ描き始めるとそれはそれは楽しい時間になるのだそうです。

何を描いていても、「描く」ことが楽しい。
描くことが大好きなのだ。何だって描きたいというのが正しいのかもしれません。イラストレーター、天職なんですね。

Noodleー佐々木悟郎イラストレーション展

「最近、浮世絵の影響を凄く受けています」
先日のギャラリートークで一番びっくりした言葉です。

この絵と「浮世絵」とどう繋がるのだろうか・・・。

「絵師彫師刷師と分業制の制作スタイルの浮世絵はできるだけシンプルな表現にしていかなければならなかった。その方法を自分の絵に応用していったのです。例えばこの絵でいうとネギの部分。緑だけだって本当は凄く複雑なんですが、明暗を3段階くらいに分けて彩色しています。」色1つとってもどうやって簡略化できるかを考えるのだそうです。
なるほどそういう観点で「浮世絵」と繋がるのか。

特に広重の面白さに今は夢中だとか。
こんな表現でこんなにも豊かに見えるのかと驚くことばかりだそうです。

 

 

 

L.A.Story-佐々木悟郎イラストレーション展

東京でのスケジュールを終えて、本日より佐々木悟郎さんは個展終了まで名古屋にいらっしゃいます。

明日火曜日はギャラリーが休廊日ですが、毎日午後2時頃から在廊されます。

それぞれの作品についてもどんなお話でもしていただけますので、是非ギャラリーに会いに来てください。

ギャラリートークのお知らせー佐々木悟郎イラストレーション展

明日のギャラリートークは予定通り開催させていただきます。

午後6時からです。

悟郎さんの絵に対する思いや制作の秘話などをお話しくださることと思います。質問の時間も取りますので是非お出かけください。(入場無料・予約不要)

今まで何回も書いていますが、大事なことなのでもう一度書きます。リスクを下げるためにマスクの着用をお願いいたします。みなさんにお使いいただく用意をしたかったのですがどうしても手に入れることができませんでした。ご持参いただけますようお願い申し上げます。

大勢が集まることに不安を感じる方もいらっしゃることと思います。
佐々木悟郎さんは明日以降の営業日(火曜休廊)午後2時以降在廊予定です。(水曜日は午後5時まで)在廊日にいらしてください。
こんなお知らせをしなければならないことをとても残念に思います。

Zaru Sobaー佐々木悟郎イラストレーション展

食べ物の絵もファンの多いジャンルの1つです。

お仕事の依頼も多く、昨年は毎日新聞に連載された「いただきます」が1冊の書籍として出版されたほどです。

食べ物の絵。
写真の方がより伝わり易いのに、敢えて「挿絵」を依頼されるのは何故か?
「読む」という行為は読み手の想像が必ず入る。知らず知らずに想像の世界にいることが楽しい。事実を完璧に伝える写真より描き手の想像が入る「挿絵」がより好まれるのかもしれません。

悟郎さんの目を通して描かれた「Zaru Soba」は私の目ともあなたの目とも違うフィルターを通っている。

悟郎さんは今まで何冊もの本を出版していて文筆家としても知られていますが「いただきます」は毎日新聞の記者さんの執筆です。

Istanbul-佐々木悟郎イラストレーション展

佐々木悟郎さんは百戦錬磨のイラストレーターですから基本的には依頼があればどんなテーマも絵にしてしまいますが、オーダーをする側も悟郎さんの絵がその仕事には悟郎さんが最も相応しいという判断のもと発注があるわけです。

風景だったり静物だったり食べ物だったりの基本的なジャンルはできてくるようです。

今回の個展でも風景画はかなりたくさんあります。
国の内外を問わずあらゆる風景があります。

どこにいてもモスクが見えるイスタンブールの街は異国情緒を感じる。
「行ってみたいなぁ」と思う人。「懐かしいな」と思う人。中には「大っ嫌いだ」と思う人もいるかもしれない。
いろんな人の気持ちも飲み込んでその風景は悟郎さんの手で少しだけ暖かさを持ってここにある。

佐々木悟郎イラストレーション展 Here and There

佐々木悟郎さん5年ぶりのプリズムでの個展です。

水彩での表現には定評があります。
私たちがテクニック以上に悟郎さんの絵が好きなのは、彼の目線なのかもしれません。アメリカに憧れて留学も果たしました。異国への思いは今も瑞々しいまま。彼が描く景色も物も異国への憧れなくしては成り立たないのではないでしょうか。

悟郎さんはプロのイラストレーターとして仕事で描いた絵を個展では観ていただくというスタイルをとっています。依頼があったからといって描き手の気持ちが入らないわけではありません。むしろ依頼者は描き手の気持ちがスパイスのように効いていてほしい。そんな作品の数々を是非お楽しみいただきたいと思います。

こんな時節ではございますが、3月23日(月)午後6時からのギャラリートークは予定通り開催させていただきます。(参加無料・予約不要)ただし、マスク持参着用をお願いいたします。残念ながらマスク不足のおり、マスクをご用意することができませんでした。悪しからずご了承ください。
閉鎖空間の集まりに不安な方は、3月25日(水)ー29日(日)午後2時以降佐々木悟郎さんは在廊しますのでその日時にお出かけください。予定変更の可能性もありますので、お会いになりたい方は事前にお電話をいただければ幸いです。(052-953-1839)

Goki+あるもにわ&Artists2020Springー最終日

「Goki+あるもにわ&Artists2020Spring」は本日最終日です。
Gokiの構築的なデザイン、百瀬みち代さんの魂のデザイン。
どちらもお楽しみいただけたことと思います。
Gokiはこれからも続きますが、百瀬さんの「あるもにわ」の秋冬物は今年の8.9月で一旦終了となります。

次週は3月19日(木)から「佐々木悟郎イラストレーション展」です。
プリズムは予定の変更はありません。3月23日(月)のギャラリートークも開催いたします。ただし参加の方はマスクをご持参の上着用をお願いいたします。
佐々木悟郎さんは3月23日のトーク以外では25日から最終日の29日まで午後2時以降在廊の予定です。大勢の集まりに不安のある方は在廊日のお出かけをおすすめいたします。確実にお会いになりたい方は事前にお知らせください(052-953-1839)