夏水仙-中村理恵日本画展

中村理恵さんは植物が大好きです。
子どもの頃から「大きくなったらお花屋さんか絵描きさんになりたい」と言っていたそうです。どちらも実現させてしまったのですが。(お花屋さんで働きながら今ではフラワーアレンジメントの講師としても活躍しています)

どんな時も緑がそばにあれば生きていけると思うほどです。
記憶が飛ぶほどの時期にも植物は身近にあった。

なんでこんなに緑が好きなんだろうと考えてみる。
植物の生命力を感じると、自分の中にも生きていこうという力が湧いてくる。

何かの加減で緑からしばらく遠ざかると緑のそばに行きたいと切実に思うそうです。緑が無い生活は中村さんには考えられない。

植物が持つ生命力を絵の中に描きこみたい。
どんな辛い時も自分を奮い立たせてくれた緑の力が描けたらいいな。描きたいな。それが中村さんの絵を描き続ける理由。

「夏水仙」
これも彼岸花の仲間です。
なぜこの種類に魅かれるのかなと、今は想いを巡らせているところです。
いつかその答えにたどり着ける日が来ると私は信じています。答えが出るまでたくさん彼岸花の仲間を描いてほしい。絵描きさんは描くことでしか答えにたどり着くことはできないし、それが一番いいのだと思っています。

カテゴリーNews