カレミニオン(四角い犬)シリーズのお友達四角い猫も描いているサノエミコさん。今回はトートバッグだけでなく絵もアップリケにしました。
絵は画材で描くだけでなく布に縫う(描く)もありですね。
サノさんは2月21日在廊です。
WHITE MATES bldg.1F 1-14-23Izumi Higashi-ku Nagoya Japan Phone052-953-1839
カレミニオン(四角い犬)シリーズのお友達四角い猫も描いているサノエミコさん。今回はトートバッグだけでなく絵もアップリケにしました。
絵は画材で描くだけでなく布に縫う(描く)もありですね。
サノさんは2月21日在廊です。
岡田まゆみさんの猫も、やっぱりかわいい。
なんでこんなにかわいく描けるんだろう。
今更だけど、やっぱり「猫」ってかわいいんだもの。
「にゃぁ・・・」って鳴いただけで・・・、こちをみただけで・・・。
それをこんなにかわいく描いちゃったら、もう・・・ね。
岡田さんは2月6日在廊です。
また少しタイプの違うシリーズがやってきましたね、名和香代子さん。
イラストレーターらしい表現です。
違うシリーズでも色に統一感があるのはデザインの世界に生きてきた美意識を感じます。
名和さんは2月5日(金)在廊です。
Erickさん、少々ダジャレが過ぎますよ。
・・・だけど、面白い!座布団持っといで!
そんな絵です。
Erickさんもそんな人(もしかしたら人じゃないかもしれません)です。
Erickさん3回在廊です。
可愛い猫、でもちょっと大人の色合いでクール。
だからこの猫たちを飾ってもおうちが子供っぽくならないのに、なごみます。
カレンダーも墨黒一色なのでかわいくなりすぎない。
渡辺沙恵子さんのセンス。大人可愛い。
よく考えたら渡辺さんそのものでした。
渡辺さんは1月31日(日)在廊です。
ふくよかな猫が人気のはまだのりこさん。
一番上のスーパーマンのような絵にはコロナから人々を守るという意味を込めているのだそうです。だからちょっといしたサービスがあります。それは、ふふふです。
はまださんは1月30日(土)在廊です。
服部純栄さんの得意な花びらが猫と一緒です。
もうすぐ春が来るね。
そんな暖かな気持ちになります。
服部さんは1月29日(金)在廊です。
サクラクレパスに折り紙も画材に追加された石本真裕子さん。
今回は金紙と銀紙(黒に見えますが銀です)の猫が登場です。
文房具屋さんで整えられる画材がこんな作品になる。
身近さと絵力(あえて画力とは言わない)に驚かされます。
石本さんは1月29日(金)在廊です。
このところモノクロの作品をたくさん描いています。
黒の紙に白い猫、なかなかノーブルで「自灯明」というタイトルがよく合う。
残念ながら、この作品が最後の1点です。
久野晴美さんの作品は木版画です。
素朴な線は版画の線。この線と猫のかわいさがとってもマッチしています。
大げさではないところにこの絵の魅力があります。
たくさんの人にかわいがっていただけたら嬉しいです。
久野さんは1月28日(木)在廊です。